キャリエールネイルスクール【東京・神奈川】にある
開業・資格取得が目指せるネイルスクール

ネイルの最新情報をお届け
CARRIERE JOURNAL
東京都内のおすすめネイルスクール

【2025年最新】東京都内のおすすめネイルスクール6選!失敗しない選び方や人気校を徹底比較

その他

「東京都内でネイルスクールを探しているけれど、どこを選べばいいのか迷ってしまう…」「本当に自分に合ったスクールで、確かな技術を身につけて憧れのネイリストになりたい!」そんなふうに感じている方は多いのではないでしょうか?

ネイルスクール選びは、あなたの「ネイリストになりたい」という大切な夢を叶えるための、そして将来のキャリアを大きく左右するとても重要な第一歩。だからこそ、貴重な時間や費用を投資する以上、心から納得できるスクールを慎重に比較検討し、選び抜きたいものですよね。

そこでここでは、東京都内でおすすめのネイルスクールのご紹介はもちろん、後悔しないためのスクール選びの重要なポイント、さらには各スクールの特徴(提供コース、必要な費用や学習期間、就職サポート体制など)まで、ネイルスクールについて知りたい情報を詳しく解説していきます。

東京都内のおすすめネイルスクール

※ネイルスクール紹介をすぐにご覧になりたい場合は、CONTENTS(目次)の該当箇所をクリックしてください。

CONTENTS

未経験からプロへ!ネイリストになるための基本的な流れ

「ネイリストに憧れているけれど、具体的に何から始めたらいいの?」「どんな道のりを経てプロのネイリストになれるんだろう?」そんな疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんね。

ここでは、未経験からプロのネイリストとして活躍するための一般的なステップを、分かりやすくご紹介します。この流れを掴んで、あなたの夢へのロードマップを具体的に描いていきましょう!

Step 1: 情報収集 & 目標設定

まずは、ネイリストという仕事の魅力や厳しさ、働き方などについて幅広く情報を集めましょう。

その上で、「どんなネイリストになりたいか」「どんな分野で活躍したいか」(例:人気サロンで最先端の技術を提供する、お客様一人ひとりに寄り添うプライベートサロンを開業する、ネイルコンテストで実力を試す等)といった具体的な目標を設定することが、夢への第一歩となります。

Step 2: スクール選びと比較検討

明確になった目標を達成するためには、どのような学習環境が自分に最適かを見極める必要があります。

通学制か通信制か、カリキュラムの内容、必要な費用や学習期間、そして資格取得サポートや就職・開業サポートの充実度などをしっかりと比較検討しましょう。

資料請求はもちろん、体験入学やスクール説明会に積極的に参加して、実際の雰囲気や講師との相性を確かめるのがおすすめです。

■キャリエールネイルスクール(新宿・立川)の見学会・説明会お申し込みはこちら

東京・神奈川のキャリエールネイルスクール見学・説明会

【キャリエールネイルスクールの見学会エントリーフォーム】

Step 3: 学習 & 技術習得

いよいよスクールでの学習がスタートします。

ネイルケアの基礎理論から、美しいカラーリング技術、繊細な筆づかいが求められるネイルアート、お客様に安全で安心なサービスを提供するための衛生管理や爪の専門知識まで、プロとして必要な知識と高度な技術を体系的に学びます。

日々の練習を大切にし、一つひとつの技術を着実に自分のものにしていきましょう。

Step 4: 資格取得に挑戦

ネイリストとしての技術力や専門知識を客観的に証明し、お客様からの信頼を得るためには、専門資格の取得が推奨されます。

代表的なものには、「JNECネイリスト技能検定試験」「JNAジェルネイル技能検定試験」などがあり、これらはネイリストとしてのスキルレベルを示す重要な指標となります。

多くのネイルスクールでは、これらの検定合格に向けた手厚いサポート体制が整っていますので、積極的に活用して合格を目指しましょう。

キャリエールネイルスクールの検定対策コースを見る

※ネイル業界の資格について詳しくは後述します。

Step 5: 就職活動 or 開業準備

スクールで習得した技術と取得した資格を武器に、いよいよプロのネイリストとしてのキャリアをスタートさせる段階です。

ネイルサロンへの就職を目指す場合は、求人情報を収集し、履歴書の作成や面接対策などを行います。自身のサロンを開業する夢をお持ちの場合は、事業計画の策定、必要な資金調達、物件探し、集客のための準備などを進めていくことになります。

卒業後の就職サポートや開業支援を行っているスクールも多いので、ぜひ相談してみましょう。

キャリエールネイルスクールの就職/開業サポートを見る

これらのステップはあくまで一般的な道のりであり、一人ひとりの目標や状況によって進め方は異なります。しかし、このように段階を追って計画的に準備を進めることで、未経験からでも着実にプロのネイリストを目指すことが可能です。

<ネイル業界の資格について>

ネイル業界にはさまざまな検定があり、それぞれ目的や対象スキルが異なります。

■主なネイル業界の検定一覧

1. JNECネイリスト技能検定(公益財団法人日本ネイリスト検定試験センター)

  • 級別:1級・2級・3級
  • 内容:ネイルケア、カラーリング、アート、スカルプチュアなどの技術力を問う。
  • 特徴:国内で最も有名で、多くのネイルサロンで基準とされる検定。

特に2級、1級の資格取得に関しては、ネイルサロン就職面接時に有利となりうる資格となります。

2. JNAジェルネイル技能検定(NPO法人日本ネイリスト協会)

  • 級別:初級・中級・上級
  • 内容:ジェルネイルの基礎から応用まで。
  • 特徴:ジェルネイルに特化した検定。JNECとは別で、JNA認定講師が関与。

日本ネイリスト協会の認定校の生徒は、通学するネイルスクール内で受検ができます(校内受検)。

3. ネイルサロン衛生管理士

  • 内容:衛生管理に関する知識を学び、サロンワークでの衛生レベルを高めることが目的。
  • 特徴:技術よりも衛生知識がメイン。

日本ネイリスト協会の認定校の生徒は、通学するネイルスクール内で受検ができます(校内受検)。

4.ケアネイル検定(一般社団法人 日本ケアネイル協会)

  • 主な内容:医療に関わる知識を習得し、ネイルケアに特化。甘皮処理(キューティクルケア)、ファイリング、バッフィング、ナチュラルネイルのケア技術を中心とする。
  • 対象者:初心者〜ケアに特化したプロ、福祉・医療系分野での活用も想定。
  • 特徴
    • 「美しさ」よりも「健康な爪」を維持するケア技術を評価。
    • 高齢者施設、医療・介護分野などでも活躍できる技術。
    • 資格によっては、介護職や美容福祉などの領域にも強い。

日本ケアネイル協会の検定登録校にて、受検します。

【その他】
ケアネイルマシン検定、フット理論検定、各種ジェルメーカー指定の資格など専門性の高いネイル業界の資格もありますので、学びながら取得する資格を選択していくと良いでしょう。

失敗しない!東京都内のネイルスクール選び方ガイド

ネイルスクール選びは、あなたのネイリストとしての未来を大きく左右する、非常に重要な決断です。

しかし、東京都内には数多くのネイルスクールがあり、その中から自分に本当に合った一校を見つけ出すのは、なかなか大変な作業かもしれません。

ここでは、後悔のないネイルスクール選びのために、事前にしっかりと押さえておくべき重要なポイントを分かりやすく解説していきます。これらのポイントを一つひとつ確認しながら、あなたにとって最高のネイルスクールを見つけるための一歩を踏み出しましょう。

まずはココから!ネイルを学ぶ「目的」を明確にしよう

具体的なスクールを探し始める前に、まず最も大切なのは「あなたがネイルを学ぶ目的は何か?」をハッキリさせることです。

東京都内のおすすめネイルスクール

ネイルを通して何を実現したいのか、どのような自分になりたいのか。目的が明確であればあるほど、スクール選びの軸が定まり、数多くの選択肢の中から自分に本当に必要な環境を見つけやすくなります。

例えば、以下のような目的が考えられるでしょう。

・プロのネイリストとしてサロンに就職・転職したい

お客様に喜ばれる確かな技術と接客スキルを習得し、ネイルサロンで即戦力として活躍することを目指す方。

美容業界でキャリアを築きたい、ネイリストを一生の仕事にしたいという明確なビジョンをお持ちの場合に最適です。

・主要なネイル資格を取得したい

JNECネイリスト技能検定(公益財団法人日本ネイリスト検定試験センター主催)やJNAジェルネイル技能検定(NPO法人日本ネイリスト協会主催)といった、業界で広く認知されている資格の取得を第一目標とする方

これらの資格は、ご自身の技術力を客観的に証明し、就職活動やお客様からの信頼獲得において有利に働きます。

・自分のネイルサロンを開業・独立したい

将来的には自分のサロンを持ちたい、あるいはフリーランスのネイリストとして時間に縛られず自由に活動したいという夢を実現したい方。

この場合、高度なネイル技術はもちろんのこと、サロン運営に関する知識や集客ノウハウなども学ぶ必要があります。

・趣味としてセルフネイルやアートを楽しみたい

まずはご自身の爪を美しく保ちたい、家族や親しい友人にネイルアートを施してあげたい、あるいは趣味としてネイルの知識や技術を深めたいという方。

本格的にプロを目指すわけではないけれど、基礎から正しい知識と技術を身につけたい場合に適しています。

東京都内のおすすめネイルスクール

これらの目的のうち、どれがあなたご自身に一番近いでしょうか? あるいは、複数の目的をお持ちかもしれませんね。ご自身のゴールを明確にすることで、おのずと選ぶべきスクールやコースの方向性が見えてくるはずです。じっくりと考えてみてください。

スクール選びで後悔しない!必ず確認したい重要チェックポイント

学びたい目的がハッキリしたら、次はいよいよ具体的なネイルスクールを比較検討していく大切なステップです。

「一体何を基準に比べたらいいの?」「どこを見れば自分に合ったスクールかどうかわかるの?」と迷ってしまうかもしれませんね。

そこでここでは、あなたがスクール選びで後悔しないために、必ず事前に確認しておきたい重要なチェックポイントを具体的にご紹介していきます。

これらのポイントを一つひとつ丁寧に確認し、気になるスクールがあれば資料請求をしたり、説明会や体験入学に参加して直接質問したりしながら、あなたにとってベストな選択ができるようにじっくりと見極めていきましょう。

■カリキュラム・コース内容

スクールで何をどこまで学べるかは最も重要です。以下の点をチェックしましょう。

  • 学習目的と合っているか: プロを目指すのか、資格を取りたいのか、趣味なのか。あなたの目的に直結する内容か確認しましょう。
  • 学べる技術の範囲と深さ: ネイルケア基礎、ジェル、スカルプチュア、アートなど、習得したい技術が網羅されているか。最新技術に対応しているかもポイントです。
  • レベル設定は適切か: 初心者向け、経験者向けなど、自分のレベルに合ったコースがあるか確認しましょう。
  • 理論と実技のバランス: 実技だけでなく、爪の知識や衛生管理など、プロとして必要な理論も学べるかチェックしましょう。
  • 教材の内容と費用: 教材は分かりやすいか、プロ仕様か。受講料に含まれるのか、別途購入が必要かも確認が必要です。

自分の目標達成に必要な内容かしっかり見極め、不明な点は遠慮なくスクールに質問しましょう。

■学習スタイル

無理なく学習を続けるためには、自分に合った学習スタイルを選ぶことが大切です。

  • 通学制: 講師から直接指導を受けられ、仲間と学べるのがメリット。時間的制約や費用が比較的高めな点は考慮が必要です。
     └授業形式もチェック: 少人数制(きめ細かい指導)、フリータイム制(自分のペース)、固定クラス制(計画的)など、自分に合うか確認しましょう。
  • 通信制: 自分のペースで学べ、費用を抑えられるのがメリット。自己管理能力やモチベーション維持が課題になることも。

ご自身のライフスタイル(仕事、家庭環境など)や性格を考慮し、最適なスタイルを選びましょう。

多くのネイルスクールでは、これらの学習スタイルについて詳しく説明してくれるので、説明会などで遠慮なく相談してみることをおすすめします。

■認定資格

ネイリストとしての信頼性や技術力を示すために、資格取得は有効です。

東京都内のおすすめネイルスクール
  • 代表的な資格: JNECネイリスト技能検定やJNAジェルネイル技能検定などがあります。それぞれの内容やレベルを理解しておきましょう。
  • JNA認定校のメリット: JNA(NPO法人日本ネイリスト協会)認定校は、カリキュラムの信頼性が高く、JNAジェルネイル技能検定(初級)を校内で受験できるメリットがあります。
  • 本部認定校なら更に手厚いことも: JNA認定校の中でも、特に教育水準が高いとされる「本部認定校」もあります。

資格取得を重視するなら、JNA認定校かどうか、また目指す資格の対策講座が充実しているかを確認しましょう。

■あわせて読む
キャリエールネイルスクール:JNA認定校とは

■サポート体制

技術習得だけでなく、その後のキャリアも見据えたサポート体制も重要です。

  • 資格取得サポート: 検定対策授業の充実度や、合格保証制度の有無などを確認しましょう。
  • 就職・転職サポート: キャリアカウンセリング、求人情報の提供、履歴書添削や面接対策など、具体的な支援があるかチェックしましょう。
  • 開業サポート: 独立を目指す方向けに、開業ノウハウの提供や相談体制が整っているか確認しましょう。
  • 学習中・卒業後のフォロー: 補講制度や、卒業後のスキルアップセミナー、相談窓口の有無も確認しておくと安心です。

あなたの目標達成を力強くバックアップしてくれるサポート体制が整っているスクールを選びましょう。

キャリエールネイルスクールの検定合格サポートを見る
キャリエールネイルスクールの就職/開業サポートを見る

■費用(料金相場)

ネイルスクールの費用は、スクール選びにおける重要な判断材料の一つです。後悔しないためには、以下のポイントをしっかりチェックしましょう。

  • 総額で比較する意識を: 表示されている受講料だけでなく、入学金、教材費、さらには検定試験料や追加で購入が必要になるかもしれない消耗品費など、卒業までにかかる「総費用」で比較検討することが大切です。
  • 料金体系の内訳を明確に: 何にどれくらいの費用がかかるのか、不明瞭な点がないか、事前にしっかりと確認しましょう。後から「こんなはずではなかった」という事態を防げます。
  • 目的別の料金相場を把握(目安):
    • 趣味・セルフネイル向け:数万円~15万円程度
    • 資格取得(特定級など):10万円~50万円程度
    • プロ養成(総合):30万円~100万円以上

以上はあくまで一般的な目安です。カリキュラム内容やサポートの手厚さと照らし合わせて判断しましょう。

  • 支払い方法の確認: 一括払いの他に、分割払いや教育ローンの利用が可能か、またその際の手数料や金利なども確認しておくと安心です。

費用だけでスクールを選ぶのではなく、学べる内容やサポート体制など、総合的なコストパフォーマンスを考慮して、ご自身にとって最適なスクールを選びましょう。

■学習期間

どれくらいの期間で技術を習得したいか、ご自身の目標やライフスタイルと照らし合わせて考えましょう。

東京都内のおすすめネイルスクール
  • 目指すレベルで期間は変わる: 趣味程度なら数ヶ月、資格取得やプロを目指すなら半年~1年以上が一般的です。
  • 短期集中か、じっくりか: 短期間で集中的に学ぶコースもあれば、自分のペースでじっくり学べるコースもあります。
  • 無理のないスケジュールか: 仕事や家事・育児などと両立できる、無理のない期間設定のコースを選びましょう。長期間になる場合は特に重要です。

自分の目標と生活ペースに合った、確実に学びきれる期間のコースを選びましょう。

■立地・通いやすさ

スクールが通いやすい場所にあるかどうかも、学習を継続する上で非常に重要です。

  • アクセスと所要時間: 自宅や職場からスクールまでの所要時間、交通手段、交通費を確認しましょう。
  • 駅からの距離や周辺環境: 最寄り駅からの距離や、スクールの周辺が夜でも安全かなどもチェックしておくと安心です。
  • 通学の負担: 特に長期間通う場合、通学が大きな負担にならないか、現実的に考えましょう。

実際にスクールまで足を運び、ご自身の通勤・通学経路や所要時間、周辺の雰囲気などを確認してみることをおすすめします。

■講師の質・実績

教えてくれる講師の質や実績は、技術習得のスピードやレベルに大きく影響します。

  • 指導に必要な資格・経験: JNA認定講師資格を保有しているか、現役ネイリストとしてサロン経験が豊富かなどを確認しましょう。
  • 指導力と分かりやすさ: 指導経験が豊富で、デモンストレーションが分かりやすいか。質問しやすい雰囲気かも大切です。
  • 講師との相性: 体験授業などで、講師の教え方や人柄が自分に合っているかを感じてみましょう。

技術力はもちろんのこと、指導力があり、あなたと相性の良い講師から学べるかどうかは非常に重要です。

■体験入学・説明会

パンフレットやウェブサイトだけでは分からない、スクールのリアルな情報を得るために積極的に活用しましょう。

東京都内のおすすめネイルスクール
  • 雰囲気の確認: スクール全体の雰囲気、校舎の清潔さや設備の充実度などを自分の目で確かめましょう。
  • 直接質問のチャンス: カリキュラム、費用、サポート体制など、疑問点を直接講師やスタッフに質問できます。
  • 講師や在校生の様子を見る: 実際の授業の様子や、講師・在校生の雰囲気を感じ取ることができます。
  • 複数のスクールを比較: 複数のスクールの体験入学や説明会に参加することで、より客観的に比較検討できます。

納得のいくスクール選びのためには、必ず一度は体験入学や説明会に参加し、ご自身の目で見て、話を聞いて、雰囲気を感じることが不可欠です。

東京都内のおすすめネイルスクール徹底比較紹介

東京都内には、プロのネイリストを目指せる質の高いネイルスクールが数多く存在します。しかし、その選択肢の多さゆえに「自分に合ったスクールはどこだろう?」と迷ってしまう方も少なくないでしょう。

そこで以下では、単に人気があるというだけでなく、ネイルスクールのチェックポイント――カリキュラム内容の充実度と専門性、講師陣の質と指導実績、JNA認定校であるかなどの信頼性、検定合格や就職・開業に対するサポート体制の手厚さ、費用対効果、学習スタイルや期間の柔軟性、そして立地の利便性や実際に通った方々の口コミ・評判などを総合的に評価したネイルスクールを厳選してご紹介します。

それぞれのネイルスクールの特徴や強み、あなた自身の目的やライフスタイルと照らし合わせながら、最適な一校を見つけるためのお手伝いができれば幸いです。

1.キャリエールネイルスクール (新宿校・立川校)

キャリエールネイルスクールは、新宿立川という通いやすいロケーションに校舎を構え、ネイル業界で長年にわたり高い評価を得ている実力派スクール。

ネイルスクールキャリエール【東京・横浜・立川のネイルスクール】

その最大の強みの一つは、NPO法人日本ネイリスト協会(JNA)が定める高い教育水準をクリアしたJNA認定校であること。

さらに、学院長はJNA副理事長であり名誉本部認定講師も務める金子実由喜先生という、まさに業界トップクラスの環境で学ぶことができます!

ネイルスクールキャリエール【東京・横浜・立川のネイルスクール】_学院長金子実由喜先生

原則として「20歳以上、または接客経験が半年以上ある方」を入学資格とすることで、落ち着いた環境で真剣に学びたいと考える幅広い年齢層の生徒さんが、それぞれの目標に向かって熱心に技術を磨いています。

■キャリエールネイルスクール公式サイトを見る▶
キャリエールネイルスクール(CARRIERE Nail School

■キャリエールネイルスクールが選ばれる5つの理由

1.信頼の教育環境:JNA認定校ならではの質の高い学び

キャリエールネイルスクール東京新宿校・立川校は「JNA認定校」のため、カリキュラム、講師、施設、衛生管理など全てにおいて信頼性が高く、常に最新かつ正確な知識・技術を習得できます。

キャリエールネイルスクール_開業セミナー

特にJNAジェルネイル技能検定(初級)を普段学習している校舎で受験できるのは大きなメリット。リラックスして実力を発揮しやすい環境です(一部筆記試験免除の場合あり)。

※神奈川県(横浜)にはJNA本部認定校もあります。

■あわせて読む
キャリエールネイルスクール:JNA認定校とは

2.ライフスタイルに合わせた学びやすさ:フリータイム制&少人数制クラス

仕事や家事・育児と両立したい方のために、フリータイム制を採用。平日・土日・夜間も開講し、スマホから24時間予約・キャンセルが可能です。

また、少人数制クラスのため、講師の目が行き届きやすく、一人ひとりの進捗に合わせた丁寧な指導が受けられます。

3.確かな技術習得と高い合格実績:経験豊富な講師陣と合格保証制度

JNA認定講師をはじめとする経験豊富な講師陣が、検定合格のポイントを的確に指導。

その結果、ネイリスト技能検定1級の合格率は全国平均を大きく上回る実績(新宿校では67%以上 ※時期により異なる )を誇ります。

キャリエールネイルスクールのアートネイル

万が一不合格の場合でも、合格するまでサポートを継続する「ネイル検定合格保証制度」があるので安心です!

4.手厚い就職・開業サポート卒業後まで続く安心のサポート体制

卒業後のキャリアサポートも万全。「就職保証制度」では、希望の就職先が決まるまで個別の就職相談や求人紹介、履歴書添削、面接指導などを無料で提供。

また、自宅サロン開業を目指す方には「ホームサロン開業支援制度」があり、専任コンサルタントが具体的にサポートします。

キャリエールネイルスクールの就職サポート制度/ホームサロン開業サポートについて見る

キャリエールネイルスクールの開業独立サポートアカデミー

▶【キャリエールネイルスクールの開業独立サポートアカデミーについて見る

5.通いやすいロケーション:新宿校・立川校

  • 新宿校: 各線「新宿駅」から徒歩圏内、西武新宿駅からは徒歩1分とアクセス抜群。
  • 立川校: JR「立川駅」から徒歩すぐ。多摩地区や近県からも通いやすい立地です。

■キャリエールネイルスクール新宿校のアクセスを見る▶

キャリエールネイルスクール新宿校のアクセス(場所・行き方)

■キャリエールネイルスクール立川校のアクセスを見る▶

キャリエールネイルスクール立川校のアクセス(場所・行き方)

キャリエールネイルスクール:主なコース紹介

■ネイリスト3級・初級コース
※ネイリスト技能検定試験(JNEC)3級対応/JNAジェルネイル技能検定試験初級対応

ネイルケア・カラーリング・ファイル(やすり)、3つの基礎技術を習得しながらネイルデザイン、ジェルネイルアートのデザイン基礎とフットネイル技術も習得。ネイリストを目指すうえで、一番重要な基礎技術の習得を目指します。

授業回数授業時間受講期間
23回69時間最短2週間 標準3ヶ月程度

【コース料金】

入学金受講料合計
33,000円(税込)
※別途教材が必要です
※2025年5月現在
297,000円(税込)
330,000円(税込)

■ネイリスト2級・中級コース
※ネイリスト技能検定試験(JNEC)3級・2級対応/JNAジェルネイル技能検定試験初級・中級対応

ネイリスト3級・初級コースの内容に加え、ジェルネイルアート、爪の補強やリペア技術(チップラップ)からショートスカルプチュア(長さ出し)、爪を痛めないパラジェルでの施術技術などネイリストとして、サロンワークで求められる実践的な技術を習得します。

授業回数授業時間受講期間
41回123時間
※ 授業時間に加え、スチューデントネイルサロン現場実習多数
最短1ヶ月
標準6ヶ月程度

【コース料金】

入学金受講料合計
33,000円(税込)
※別途教材が必要です
※2025年5月現在
440,000円(税込)
473,000円(税込)

■ネイリスト1級・上級コース
※ネイリスト技能検定試験(JNEC)3級・2級・1級対応/JNAジェルネイル技能検定試験初級・中級・上級対応

ネイリスト2級・中級コースの内容に加え、3Dアート、トレンドアート、スカルプチュア(長さ出し)、ネイルマシーンを使った時短ネイルケア&オフなどネイリストとして重宝されやすい顧客単価が高く、リピート率の高い即戦力となる技術を習得します。

授業回数授業時間受講期間
80回240時間
※ 授業時間に加え、スチューデントネイルサロン現場実習多数
最短2ヶ月
標準1年程度

【コース料金】

入学金受講料合計
33,000円(税込)
※別途教材が必要です
※2025年5月現在
803,000円(税込)
836,000円(税込)

その他、

ネイルサロンに就職後すぐにサロンワークで即戦力として活躍することを最優先目標にしたサロンワーク即戦力コース

セルフネイル初心者の方で「趣味でネイルを楽しみたい」「まずはお試しでネイルを学んでみたい」方におすすめの「トライアルネイルコース

検定合格保証付き検定対策コース

パラジェル関連コース ※パラジェルの特別認定校

など、レベル・目的に合わせた様々なコースから選ぶことができます!

東京新宿・立川のキャリエールネイルスクールの授業風景

■キャリエールネイルスクール新宿校のコース&カリキュラムをもっと見る▶
キャリエールネイルスクール新宿校のコース&カリキュラム』

■キャリエールネイルスクール立川校のコース&カリキュラムをもっと見る▶
キャリエールネイルスクール立川校のコース&カリキュラム

キャリエールネイルスクール:生徒さんの声もご紹介!

  • ネイリスト2級・中級コース受講

アバルカ マユミさん

“服飾の学校に通っている中でネイルの勉強をしたことがキッカケでネイルに興味を持ちました。家から近くとても雰囲気の良かったキャリエールネイルスクールに入学を決めました。とにかく先生方や生徒仲間とたくさんネイル話ができるのが楽しくて嬉しいです。”
  • ネイリスト2級・中級コース受講

鈴木 真優子さん

“親族にネイリストがいる縁もあり、ネイリスト技能検定3級を独学で取得しましたが、技術的には自信がありませんでした。将来的にネイルサロンをOPENしたいと思っていて、キャリエールネイルスクールのコースとカリキュラムが魅力的でした。実際に通学してみるとアットホームで温かい雰囲気でとても楽しいです。”
  • ネイリスト1級・上級コース受講

平井 愛子さん

“受付の仕事をしていたのですが、コロナ禍で手に職付けたいと思ったのがネイルを学ぶキッカケです。日本ネイリスト協会の認定校で落ち着いた雰囲気が私にあっていると思い、キャリエールネイルスクールに入学。アクリルスカルプチュアが難しいのですが、先生たちが熱心にわかりやすく教えてくれるので心強いです。”
  • ネイリスト1級・上級コース受講

  中野 由貴さん

“もともとネイルが好きでしたが、会社員ということもありフリータイム制で自由に通えるキャリエールネイルスクールに入学しました。先生方も思った以上に細かく教えていただけるのでありがたいです。”

キャリエールネイルスクールで、あなたも夢への一歩を!

実際の生徒さんの声からも、キャリエールネイルスクールが提供する教育の質の高さ、サポートの手厚さ、そして学びやすい環境がリアルに伝わってきますね。

ご紹介してきたように、キャリエールネイルスクールは、業界トップクラスの指導が受けられるJNA認定校であるという信頼性に加え、経験豊富な講師陣による質の高い直接指導、ライフスタイルに合わせて無理なく学べるフリータイム制・少人数制の授業、そして何よりも「ネイル検定合格保証制度」「就職保証制度」「ホームサロン開業支援制度」といった卒業後まで見据えた万全のサポート体制が大きな魅力です。

キャリエールネイルスクール

「本気でプロのネイリストを目指したい」「確かな技術と資格を身につけて、自分らしい働き方を実現したい」――もしあなたがそう強く願うなら、キャリエールネイルスクールは、その夢を現実のものとするための強力なパートナーとなってくれるでしょう。

ご興味を持たれた方は、ぜひ一度、キャリエールネイルスクールの公式サイトをご覧になったり、説明会や体験レッスンに参加したりして、その雰囲気や魅力を直接感じてみてください。あなたに合ったコースや学び方がきっと見つかるはずです。

■キャリエールネイルスクール(新宿・立川)の見学会・説明会お申し込みはこちら

東京・神奈川のキャリエールネイルスクール見学・説明会

【キャリエールネイルスクールの見学会エントリーフォーム】

2.アフロートネイルスクール (新宿校・渋谷校など)

全国に展開し、多くの支持を集める有名トータルビューティーサロン「AFLOAT(アフロート)」が直接運営するアフロートネイルスクール

ネイルスクールアフロート

トレンドの最前線で活躍するサロンが母体だからこそ、実践的でハイレベルな技術とセンスを学ぶことができます。

アフロートネイルスクールが選ばれる理由

  • サロン直結の実践的カリキュラム: AFLOATサロンで実際に求められる技術や接客ノウハウをカリキュラムに導入。最新トレンドを取り入れたアート技術はもちろん、お客様に喜ばれる実践力を効率的に習得できます。人気のパラジェルやプリジェルの認定校でもあり、専門的な知識・技術も深められます。
  • 安心の学習システムとサポート体制: 多くの校舎がJNA認定校であり、質の高い教育を提供。自由予約制(フリータイム制)と少人数制クラスで、自分のペースで無理なく学べます。検定合格保証制度に加え、卒業後の就職・転職・再就職、さらにはホームサロン開業まで手厚くサポートする充実の保証制度も魅力です。
全日制コース_アフロートネイルスクール
  • 全国に広がるネットワークと通いやすさ: 東京都内だけでも多数の校舎があり(新宿、渋谷、池袋、町田、北千住、立川など)、駅からのアクセスも良好です。

アフロートネイルスクール東京ページを見る

アフロートネイルスクール:主なコース紹介

■ネイルベーシックコース
※ネイリスト技能検定試験(JNEC)3級対応/JNAジェルネイル技能検定試験初級対応/ネイルサロン衛生管理士対応/フットケア理論検定対応

ネイルケア、カラー、ペイントアート、エアブラシを使ったアートなどを中心にネイルの基礎を学ぶコース。 ※ネイルアドバンスコースへの進級が可能です。

授業回数授業時間受講期間
23回69時間

【コース料金】

入学金受講料合計
33,000円(税込)
※別途教材が必要です
※2025年5月現在
369,000円(税込)
402,600円(税込)

■ネイルアドバンスコース
※ネイリスト技能検定試験(JNEC)3級・2級対応/JNAジェルネイル技能検定試験初級・中級対応/ネイルサロン衛生管理士対応/フットケア理論検定対応

ネイルベーシックコースの内容に加えて、チップ&ラップ(爪の補強)やアートを学び、 ネイルサロンへの就職を目指すコース。
※ネイルサロン就職保証制度・ホームサロン開業サポート付き
※ネイルエキスパートコースへの進級が可能です。

授業回数授業時間受講期間
41回123時間

【コース料金】

入学金受講料合計
33,000円(税込)
※別途教材が必要です
※2025年5月現在
528,000円(税込)
561,000円(税込)

■アフロートネイルスクール新宿校のコース&カリキュラムをもっと見る▶
アフロートネイルスクール新宿校のコース&カリキュラム』

■アフロートネイルスクール渋谷校のコース&カリキュラムをもっと見る▶
アフロートネイルスクール渋谷校のコース&カリキュラム

3.黒崎えり子ネイルスクール (新宿校)

黒崎えり子ネイルスクール」は、世界チャンピオンの経歴を持つトップネイリスト、黒崎えり子氏が直接主宰するネイルスクール。

黒崎えり子ネイルスクール

新宿というアクセス抜群の立地に校舎を構え、JNA本部認定校として、質の高い教育と最新のネイル技術を提供しています。黒崎氏ならではの洗練されたデザインセンスや、世界レベルのテクニックを間近で学びたいと願う多くの志望者が集まる、まさにトップクラスの学習環境が魅力です。

黒崎えり子ネイルスクールが選ばれる理由

  • 世界レベルの技術とセンスを継承:カリスマネイリスト黒崎えり子氏が学院長学院長である黒崎えり子氏は、国内外のコンテストで数々の受賞歴を誇る、まさにネイル界の第一人者。その卓越した技術、デザイン哲学、そしてプロフェッショナルとしての姿勢を、カリキュラムや指導を通して学ぶことができます。直接指導を受けられる機会や、「erikoデザインメソッド」を学べるコースもあります。
  • 信頼の教育クオリティ:JNA本部認定校ならではの安心感
    JNA本部認定校であるため、カリキュラム、講師陣、施設、衛生管理など、すべての面で高い水準をクリアしています。JNAジェルネイル技能検定を校内で受験できるメリット(一部条件あり)もあり、最新かつ正確な知識・技術を安心して習得できます。
  • 目標に合わせた多彩なコースと学びやすさ:フリータイム制&少人数制
    初心者からプロを目指す方、さらにはホームサロン開業やスキルアップを目指す方まで、目的やレベルに応じた多彩なコースが用意されています。フリータイム制で自分のペースで学べ、スマホからの予約・キャンセルも可能。また、少人数制の個別対応型指導により、一人ひとりの進捗に合わせた丁寧な指導が受けられます。
黒崎えり子ネイルスクールの特徴

黒崎えり子ネイルスクール新宿校ページを見る

黒崎えり子ネイルスクール:主なコース紹介

■ネイリストCコース
※JNECネイリスト技能検定 3級対応/JNAジェルネイル検定 初級対応/衛生管理士対応

初心者の方からネイルの学びをスタートし、ネイルケア、カラーリング、アートなどネイル施術の基礎となるネイリスト技能検定3級とジェルネイル検定初級を取得するコース。趣味からはじめてホームサロン開業など資格を取得して自信をつけたい方におすすめ。

授業回数授業時間受講期間
21回63時間最短1ヶ月~3ヶ月程度

【コース料金】

入学金受講料合計
33,000円(税込)
※別途教材が必要です
※2025年5月現在
231,000円(税込)
264,000円(税込)

■ネイリストSコース
※JNECネイリスト技能検定 3・2・1級対応/JNAジェルネイル検定 初・中・上級対応/衛生管理士対応/フットケア理論検定対応/パラジェルディプロマ(修了証)

第一線で活躍するネイリストに必要な全てを学ぶコース。反復練習をすることで効率よく確実に技術を習得でき、erikoデザインメソッドや爪を削らないパラジェル施術などネイリストとして大きな武器となる「資格+アート力」を強化します。

授業回数授業時間受講期間
98回294時間標準1年3ヶ月程度

【コース料金】

入学金受講料合計
33,000円(税込)
※別途教材が必要です
※2024年7月現在
693,000円(税込)
726,000円(税込)

■黒崎えり子ネイルスクール新宿校のコース&カリキュラムをもっと見る▶
黒崎えり子ネイルスクール新宿校のコース&カリキュラム

■黒崎えり子ネイルスクール公式サイト(総合)を見る▶
『【東京のネイルスクール】黒崎えり子ネイルスクール』

4.ヒューマンアカデミー ネイルスクール 新宿南口校

「ヒューマンアカデミー」は、全国展開する大手総合資格スクールで、ネイルスクールも業界最大級の規模を誇ります。新宿南口校(JR新宿駅南口から徒歩3分)は、信頼性の高いJNA本部認定校です。

少人数制による質の高い指導に加え、ライフスタイルに合わせて学べる柔軟な通学システム(土日・夜間も開講)、検定合格から就職・開業まで一貫した手厚いサポート体制が魅力。

大手ならではの安心感のもと、自分のペースで着実にスキルを習得し、資格取得やキャリアアップを目指したい方におすすめです。

5.アミューズ ネイルスクール

「アミューズ ネイルスクール」は、東京の水道橋駅から徒歩2分というアクセスしやすい立地にあるネイルスクール。JNA認定校であり、JNA本部認定講師も在籍しています。

完全フリータイム制と最大6名までの少人数制個別指導を導入し、平日はもちろん土日祝日も開講しているため、学生や社会人、主婦の方でもご自身のライフスタイルに合わせて無理なく通学できます。

授業料の支払い方法も月謝制や分割払いなど柔軟に対応しており、学び始めやすい環境が整っています。自分のペースを大切にしながら、きめ細かい指導のもとで着実に技術を習得したい方、検定合格を確実に目指したい方におすすめのスクールです

6.フェリス ネイルスクール

「フェリス ネイルスクール」は、東京(新宿)と大阪(心斎橋)に校舎を持つJNA認定ネイルスクール。

フリータイム制を採用し、土日祝日や夜間も開講しているため、忙しい方でも自分のスケジュールに合わせて学習を進められます。授業開始直前までのキャンセルや振替にも柔軟に対応しており、通いやすさが魅力です。

最大の強みは、全級合格保証制度と、国家資格を持つキャリアコンサルタントによる手厚い就職・開業サポート。サロンで即戦力となる技術の習得に力を入れており、検定対策はもちろん、卒業後のキャリアまでしっかりと見据えたい方におすすめです。

東京都内ネイルスクール おすすめTOP3一覧

確かな指導力と充実したサポート体制で、多くのネイリストを育成してきた実績ある3つの人気ネイルスクールを、以下にピックアップしました。

それぞれのスクールが持つ独自の強みや特徴を比較しやすいように一覧表にまとめましたので、あなたの理想のネイリスト像や学習スタイルに合ったスクール選びの参考に、ぜひご活用ください。

 キャリエールネイルスクールアフロートネイルスクール黒崎えり子ネイルスクール
JNA認定校◯ 学院長がJNA副理事長
取得/対策できる試験・資格・JNECネイリスト技能検定試験1,2、3級
・JNAジェルネイル技能検定試験初級、中級、上級
・ネイルサロン衛生管理士
・JNA認定講師
・フットケア理論検定
・パラジェル関連
※パラジェルの特別認定校
・JNECネイリスト技能検定試験1,2、3級
・JNAジェルネイル技能検定試験初級、中級、上級
・ネイルサロン衛生管理士
・JNA認定講師
・フットケア理論検定
・パラジェル関連
※パラジェルの特別認定校
・JNECネイリスト技能検定試験1,2、3級
・JNAジェルネイル技能検定試験初級、中級、上級
・ネイルサロン衛生管理士
・JNA認定講師
・フットケア理論検定 ・パラジェル関連
※パラジェルの特別認定校
東京都内のスクールの場所新宿、立川新宿、渋谷、町田、池袋、北千住、立川新宿
通信講座◯ あり◯ あり✕ なし
入学資格・20歳以上、または半年以上の接客経験者(アルバイト可)・年齢制限はなし
※検定試験は義務教育の修了が受験資格になっているが、16歳未満も入学・受講が可能
・年齢制限はなし
※検定試験は義務教育の修了が受験資格になっているが、16歳未満も入学・受講が可能
自由予約制◯  月〜日曜日、
毎回の受講日や時間帯を自由に選択可能、
週1日~通える
◯  月〜日曜日、
毎回の受講日や時間帯を自由に選択可能、
週1日~通える
◯ 月〜日曜日、
毎回の受講日や時間帯を自由に選択可能、
週1日~通える
授業開講時間10:30~13:30/14:30~17:30/19:00~22:0010:30~13:30/14:30~17:30/19:00~22:0010:30~13:30/14:30~17:30/19:00~22:00
おすすめな方・自分のペースでネイルを学びたい方
・仕事、育児などと両立させたい方
・落ち着いた学習環境を求める方
・ネイルに関する検定試験を受験、資格を取得したい方
・ネイルを趣味として高めたい方
・ネイリストとして就職したい方
・ネイリストとしてさらにキャリアアップしたい方
・ネイルサロンを開業したい方
・パラジェルやエアブラシなどの特別コースが気になる方
・仕事、育児などと両立させたい方
・10代から通いたい方
・ネイルに関する検定試験を受験、資格を取得したい方
・3Dアートなどのデコラティブなスキルを高めたい方
・流行のデザインや技術を学びたい方
・ネイリストとして就職したい方
・ホームサロンを開業したい方
・全日制コースが気になる方  
・仕事、育児などと両立させたい方
・ネイルに関する検定試験を受験、資格を取得したい方
・スカルプチュアなどネイルスキルを高めたい方
・ネイリストとして就職したい方
・ホームサロンを開業したい方
・コンペ出場経験を積みたい方
・黒崎えり子学院長のメソッドを学びたい方

通学が難しい方には通信講座がおすすめ!

「ネイルを本格的に学びたいけれど、近くに良いスクールがない」「仕事や家事、育児が忙しくて決まった時間に通学するのは難しい」――そんな悩みを抱えていませんか? そのような方には通信講座という学習スタイルがおすすめ!

キャリエールネイルスクールの通信講座は、質の高い教材と丁寧な添削指導、そして充実したサポート体制で、多くの方がネイリストとしての夢を叶えるお手伝いをしています。

もし通学が難しいと感じているなら、キャリエールネイルスクールの通信講座を検討してみてはいかがでしょうか。場所や時間に縛られずに、プロのネイリストを目指す第一歩を踏み出すことができるかもしれません。

■通信制のネイルスクールにご興味がある方は、全国のスクーリング講座にも対応している、キャリエールネイルスクールの通信講座もおすすめです。

キャリエールネイルスクールの通信講座とは

【JNA認定校キャリエールネイルスクールのネイル通信講座を詳しく見る】

最適なネイルスクールでネイリストへの一歩を!

ご紹介したそれぞれのスクールには独自の強みや特色があり、JNA認定の有無、学べる専門技術、サポート体制、そして通学か通信かといった学習スタイルなど、スクール選びのポイントは多岐にわたります。自分に合ったスクールを選ぶことが、目標達成への近道と言えるでしょう。

ウェブサイトや資料だけでは、実際のスクールの雰囲気、講師の教え方、授業の進め方など、本当に自分にフィットするかどうかを完全に把握するのは難しいもの。

もし少しでも気になるスクールが見つかったなら、ぜひ積極的に説明会や体験入学に参加してみることを強くおすすめします。

東京都内のおすすめネイルスクール

実際に足を運んで自分の目で確かめ、話を聞くことで、ウェブサイトだけでは得られない貴重な情報を得られ、より納得のいくスクール選びができるはずです!

「キャリエールネイルスクール」は、以下のような魅力で、ネイリストを目指す多くの方々をサポートしています。

  • 信頼のJNA本部認定校:質の高い教育基準を満たしています。
  • 初心者からプロまで対応:一人ひとりのレベルに合わせた丁寧な指導。
  • 柔軟な学習スタイル:通学はもちろん、全国どこからでも学べる通信講座も充実。
  • 手厚いサポート体制:検定合格から就職・開業まで、あなたのキャリアを応援。

「自分に合った学び方で、着実にプロの技術を身につけたい」「ネイリストとして活躍する未来を本気で掴みたい」 もしあなたがそうお考えなら、まずはキャリエールネイルスクールの無料説明会に参加したり、詳しい資料を取り寄せてみたりしてはいかがでしょうか。

あなたにぴったりの環境で、ネイリストとしての輝かしい未来への第一歩を踏み出せることを心から応援しています!

■キャリエールネイルスクール(新宿・立川)の見学会・説明会お申し込みはこちら

東京・神奈川のキャリエールネイルスクール見学・説明会

【キャリエールネイルスクールの見学会エントリーフォーム】

キャリエールネイルスクールのデジタルパンフレット請求はこちら
キャリエールネイルスクールの資料請求はこちら

金子 実由喜

この記事の監修者

金子 実由喜

  • NPO法人 日本ネイリスト協会(JNA)副理事長
  • NPO法人 日本ネイリスト協会(JNA)名誉本部認定講師
  • 株式会社オーガスタプロデュース代表取締役
  • 公益財団法人 日本ネイリスト検定試験センター(JNEC)副代表理事
キャリエールのスクール見学&説明会を開催中

今なら!!

説明会は毎日開催中!

時間:10:30/11:00/12:00/13:00/14:00/16:00/17:00/18:00/19:00/20:30

※日程に関しては、ご希望にそえない場合もあるためご了承ください。