キャリエールネイルスクール【東京・神奈川】にある
開業・資格取得が目指せるネイルスクール

ネイルの最新情報をお届け
CARRIERE JOURNAL
ネイリスト検定の試験内容とは

ネイリスト検定の試験内容とは?合格基準や日程、気になる合格率まで解説【3級・2級・1級】

資格

ネイリスト検定とは、プロのネイリストを目指すなら取得しておきたい資格です。就職やお客様の信頼獲得につながると言われていますが、どのような試験なのでしょうか?

ここでは、ネイリスト検定の試験内容や日程、合格基準を3~1級ごとに紹介しています。合格率にも触れているので、受験を考えている方はチェックしてみてください。

ネイリスト検定とは

ネイリスト検定とは、「公益財団法人日本ネイリスト検定試験センター」(通称:JNEC)が主催する検定試験です。

ネイルの正しい技術と知識の向上を目的とし、グローバルに活躍できるネイリストの育成を目指す内容。正式には「ネイリスト技能検定試験」と言います。

ネイリスト検定は実施27年目を迎えており、今日までの受験者数は約96万人です。ネイル業界で、最も歴史ある検定試験として知られています。

ネイリスト検定取得のメリット

ネイリスト検定を取得しておくことは、ネイル業界で働くうえで複数のメリットにつながります。一つずつチェックしておきましょう。

ネイリスト検定取得のメリット

□スキルの証明になる

ネイルの正しい知識と技術を目的とするネイリスト検定は、スキルの証明として役立つのもメリットです。

取得していると、プロのネイリストとして十分なスキルが備わっていると第三者からみなしてもらえるでしょう。

※以下はこの「スキルの証明」から派生するメリットと言えます。

就職に有利

就職に役立つことが、大きなメリットとして挙げられます。特に、ネイリスト検定2級では、サロンワークにおける基礎知識が問われます。

求人の募集要項として2級保有を条件にしているサロンも多いため、アピールポイントのひとつになるでしょう。

□お客様からの信頼が得られる

ネイリスト検定の取得は、お客様からの信頼獲得に役立つのもメリットに挙げられます。

ネイリスト検定取得のメリット

実は、特定の資格を持っていなくても「ネイリスト」を名乗ることは可能です。しかし、だからこそネイリスト検定を確実に取得していれば、お客様から「安心して任せられる」と思っていただきやすくなるでしょう。

□働き方の幅が広がる

ネイリスト検定を取得していると、お客様だけでなく、企業からの信頼を得やすいのもメリットです。

独立して開業するときの賃貸契約が締結しやすくなったり、出張ネイリストとしての契約をしてもらいやすくなったりと、働き方の幅が広がります。

また、取得する級によっては、ネイルスクールの講師として働く道もできます。講師になるためにはネイリスト検定以外の資格も取得するのが望ましいとはいえ、ネイリスト検定はキャリアアップにつながる工程のひとつと言えます。

ネイリスト検定の種類

ネイリスト検定は、3~1級まで3つのレベルがあります。級が上がるごとに難易度も高くなるため、1級ともなると合格率はそこまで高くはありません。

ちなみに飛び級はできないため、2級を取得したいなら3級から、1級を取得したいなら3級・2級と段階を踏んで挑戦する必要があります。

ネイリスト検定3級の試験内容と合格基準

ネイリスト検定を取得するためには、試験内容と合格基準を正しく知っておくことが大切です。まず、3級から確認していきましょう。

□合格率

ネイリスト検定3級の合格率は、2023年秋期までの累計で84.98%です。受験者数約49万人に対し、合格者数は約42万人になっています。

年4回の実施のうちで多少の前後はありますが、ここ数年は90%前後の合格率をキープしているのが現状です。

□実技合格基準

ネイリスト検定3級の実技合格基準は、50点満点中38点以上であること。

減点後の合計点数であり、失格対象に当てはまっていないことが条件です。ちなみに採点は5点満点法で行われます。

□試験内容

ネイリスト検定3級は、ネイルケアとネイルアートの基本的な技術および知識を問う内容です。試験は基本的に、筆記試験と実技試験の両方が行われます。

ネイリスト検定3級の試験内容と合格基準

詳しい試験内容は、以下の通りです。

<筆記試験>

■マークシート形式 計30分

■出題範囲:「衛生と消毒」「爪の構造(皮膚科学)」「爪の病気とトラブル(爪の生理解剖学)」「ネイルケアの手順」等

<実技試験>

■「ネイルケア」「カラーリング」「ネイルアート」計65分

なお、実技試験前には事前審査(テーブルセッティング&消毒管理、モデルの爪またはモデルハンドの状態/10分)もあります。覚えておきましょう。

□合格のポイント

ネイリスト検定3級は近年合格率90%前後挑戦しやすい難易度のため、基本的なことを守っておけば十分合格の可能性があと言えます。

まず気を付けたいのが、減点・失格対象とならないこと。次に、審査のチェックポイントを事前によく確認することです。

いずれも公益財団法人 日本ネイリスト検定試験センターの公式サイトで試験前に公表されるため、きちんと頭に入れて試験に臨みましょう。

より詳しいネイリスト検定3級の記事はコチラ

ネイリスト検定2級の試験内容と合格基準

続いて、ネイリスト検定2級の試験内容と合格基準を見ていきましょう。

ネイリスト検定2級の試験内容と合格基準

□合格率

ネイリスト検定2級の合格率は、2023年秋期までの累計で43.04%です。約34万人の受験者のうち合格者は約15万人で、3級に比べると大きく比率が下がっています。

ここ数年の内においては合格率が60%台になった年もありましたが、通常50%前後が平均です。

□実技合格基準

ネイリスト検定2級の合格基準は、50満点中38点以上を獲得していること(減点反映後)。3級と同様に失格対象になっていない場合で、採点法は5点満点法です。

□試験内容

ネイリスト検定2級では、ネイルケア・リペア・チップ&ラップ・アートに関する技術および知識が、サロンワークで通用するレベルであるかを試されます。

実技試験と筆記試験の両方が実施されるのは、3級と変わりません。

詳しい試験内容は、以下の通りです。

<筆記試験>

■マークシート形式 計35分

■出題範囲:「ネイルの歴史」「衛生と消毒」「爪の構造(皮膚科学)」「爪の病気とトラブル(爪の生理解剖学)」「ネイルケアの手順」「リペアの種類及びチップ & ラップの手順」「その他実践的施術全般」「プロフェッショナリズム」等

<実技試験>

■「ネイルケア」「チップ&ラップ」「カラーリング」「ネイルアート」計85分

※事前審査(テーブルセッティング&消毒管理、モデルの爪またはモデルハンドの状態/10分)もあり。

□合格のポイント

ネイリスト検定2級を取得するカギは、実技試験の時間配分にあります。2級の実技試験は3級と同じネイルケアに加え、チップ&ラップとカラーリング、ネイルアートを時間内に終えなくてはなりません。

お客様に施術する場合でも、短時間のうちに複数の工程をおこないます。そのため、時間をロスせず、かつ効率的に進められる入念な練習が実際のサロンワークでも役立つでしょう。

方法としては、実際にタイマーを用いての通し練習がおすすめです。

より詳しいネイリスト検定2級の記事はコチラ

ネイリスト検定1級の試験内容と合格基準

最後は、ネイリスト検定1級の試験内容と合格基準です。

フィルインとは?ジェルネイルでのやり方やメリット・デメリット、おすすめのタイプ

□合格率

ネイリスト検定1級の合格率は、2023年秋期までの累計において39.22%です。2級合格者より格段に低く、さらに3級と比べると半分以下と、難易度が高いことが分かります。

ちなみに今までの受験者数は約16万人で、合格者数は約61万人です。

□実技合格基準

ネイリスト検定1級の合格基準は、50点満点中38点以上です(減点反映後)。加えて、他の級と同様に、失格対象になっていないことが条件です。5点満点法の採点法も変わりません。

□試験内容

ネイリスト検定1級の試験は、トップレベルのネイリストに必要とされる総合的な技術および知識を問う内容です。他の級と同じく、実技試験と筆記試験が行われます。

詳しい試験内容は、以下の通りです。

<筆記試験>

■マークシート形式 計40分

■出題範囲:「ネイルの歴史」「衛生と消毒」「化粧品学(材料・内容成分・効果など)」「爪の病気とトラブル(爪の生理解剖学)」「爪の構造(皮膚科学)」「イクステンションの手順」その他実践的施術全般」「プロフェッショナリズム

「ネイルイクステンション(スカルプチュアネイル、チップ&オーバーレイ)」「ネイルアート(ミックスメディアアート)」計150分

□合格のポイント

ネイリスト検定1級を取得するためには、長時間の施術への慣れと仕上がりの質向上がポイントとなってきます。1級の実技試験は150分で、時間配分はもちろん、体力と集中力を維持しなければなりません。

加えて、審査においては、仕上がりに関わるチェックポイントが多いです。いかに各工程の完成度を上げられるかが、結果の分かれ目になってくるでしょう。

より詳しいネイリスト検定1級の記事はコチラ

ネイリスト検定のスケジュールと申し込み方法

ネイリスト検定は、1級を除いて年4回実施されています。3~2級は冬期・春期・夏期・秋期のタイミングで受験が可能ですが、基本的に1級は春期と秋期のみしか受験できません。

計画的に受験するために、正しいスケジュールと申し込み方法を確認しておきましょう。

ネイリスト検定のスケジュールと申し込み方法

□2024年度 検定スケジュール

2024年度における、ネイリスト検定のスケジュールは以下の通りです。

【春期】1級:4月13日(土)/2級:4月14日(日)/3級:4月21日(日)
■申込期限:2024年2月1日(木)~2月29日(木)

【夏期】2級:7月13日(土)/3級:7月14日(日)
■申込期限:2024年5月1日(水)~5月31日(金)

【秋期】1級:10月19日(土)/2級:10月20日(日)/3級:10月27日(日)
■申込期限:2024年8月1日(木)~8月31日(土)

※2024年冬期試験の申込は、2023年11月30日をもって受付終了しています。

スケジュールは、公益財団法人 日本ネイリスト検定試験センターの公式サイトで確認できます。変更になる場合もあるため、申込が完了するまではこまめに確認しましょう。

□申し込み方法

ネイリスト検定の申込は、ネットからのみ受け付けています。まず、「公益財団法人日本ネイリスト検定試験センター」の公式サイトにアクセスし、申込ボタンから必要情報を入力します。クレジットカード決済もしくはコンビニ払いを選択すれば完了です。

ただし、コンビニ払いの場合は、登録完了後3日以内に支払う必要があります。申込が無効となってしまうため、登録後は早めに支払いましょう。

ネイリスト検定を取得して、就職や開業を有利に進めよう

公益財団法人 日本ネイリスト検定試験センターが主催する、ネイリスト検定。ネイルの資格を代表する検定試験で、ネイルの正しい知識と技術の取得を目的としています。3級の合格率は比較的高いものの、1級は2人に1人合格できるかどうかの高難度の試験です。

ただし、取得していれば就職に役立つだけでなく、独立やネイリスト講師として働く場合も有利です。ネイル業界のプロフェッショナルを目指すなら、ぜひ挑戦してみてください。

CARRIERE(キャリエール)ネイルスクールはJNA認定校です。校内にて定期的に検定試験を実施中!

■キャリエールの検定合格保証制度について、詳しくはこちらのページをご覧ください。
【キャリエールネイルスクールの検定合格サポート】

※キャリエールネイルスクールは、東京都内(新宿・立川)、神奈川県(横浜)のネイルスクールです。

■説明会は毎日開催中!スクール見学&説明会のお申し込みなど詳しくはこちら
【キャリエールネイルスクール見学・説明会】

東京・神奈川のキャリエールネイルスクール見学・説明会

■東京でネイルスクールをお探しなら、こちらの記事もおすすめ
『東京のネイルスクールおすすめ3選|働きながら通えるJNA認定校でネイリストを目指そう!』

金子 実由喜

この記事の監修者

金子 実由喜

  • NPO法人 日本ネイリスト協会(JNA)副理事長
  • NPO法人 日本ネイリスト協会(JNA)名誉本部認定講師
  • 株式会社オーガスタプロデュース代表取締役
  • 公益財団法人 日本ネイリスト検定試験センター(JNEC)副代表理事
キャリエールのスクール見学&説明会を開催中

今なら!!

説明会は毎日開催中!

時間:10:30/11:00/12:00/13:00/14:00/16:00/17:00/18:00/19:00/20:30

※日程に関しては、ご希望にそえない場合もあるためご了承ください。