フィルインとは?ジェルネイルでのやり方やメリット・デメリット、おすすめのタイプも解説
技術・デザイン
フィルインとは、自爪にやさしいジェルネイルといわれています。導入しているサロンも多く話題になっていますが、そのメリットを十分に理解していない人も多いのではないでしょうか?
そこでここでは、ジェルネイルにおけるフィルインとは何か解説していきます。通常のジェルオフとの違いや実際のやり方、注意点、どんな人に向いているのか、フィルインが少しでも気になるならぜひチェックしてみてください。
CONTENTS
「フィルイン」とは?
フィルインとは、トップジェルからカラージェル、アートなどは削り落しつつ、ベースジェルだけを残すジェルネイルのことです。
リムーバーを使用せずベースジェルだけを残すことから「一層残し」や「ベース残し」、「オフしないジェル」ともいわれています。
ベースジェルだけを残した後は、通常の手順でベースジェルをキレイに塗り直し、カラージェル、トップジェルと塗り重ねていけば完成です。
「フィルイン」と「ジェルオフ」の違いについて
フィルインとジェルオフの違いとして大きな点は、「自爪へのやさしさ」です。
通常のジェルオフには、アセトンもしくはアセトン配合の専用ジェルリムーバーを使用してジェルを溶かしていきます。
このアセトンは自爪に大きな負担を与えてしまうため、アセトンを使用せず「オフしないジェル」といわれるフィルインの方がやさしいと考えられているのです。
また、フィルインではベースジェルを残すため、再度ジェルネイルを施すときに、サンディングをする必要がありません。
以上、アセトンとサンディングによる負担を避けられるため、フィルインのほうが自爪にやさしいと言えるでしょう。
フィルインを選択するメリット
通常のジェルオフより自爪への負担を減らせるフィルインは、爪の周辺の皮膚やネイルの持ちにもよい影響を与えるといわれています。
そこで次に、ジェルネイルにおいてフィルインを選択するメリットを見ていきましょう。
【自爪が薄くなるのを防げる】
先述通り、フィルインを選択することは、サンディングによる自爪への負担を抑えられます。
そもそもサンディングとは、ベースジェルの密着性を高めるために自爪の表面を削って傷をつけること。ジェルネイルの持ちをよくするためには欠かせない工程ですが、どうしても自爪にダメージが加わり、自爪が少なからず薄くなってしまうことは避けられません。
一方、都度のサンディングが不要であれば、自爪を削らなくて済みます。自爪が元々薄かったり柔らかかったりと、爪が丈夫でない人にはうれしいメリットといえるでしょう。
【皮膚へのダメージが少ない】
爪の周辺にある皮膚へのダメージを抑えられることも、フィルインを選ぶメリットのひとつ。爪に負担となるアセトン入りのジェルリムーバーは、爪と同時に周辺の皮膚にもダメージを与えてしまいます。
なぜなら、アセトンは揮発性が高く、自爪や皮膚に必要な水分や油分まで奪ってしまいやすいためです。皮膚へのダメージが少ないフィルインを選ぶことは、キレイな指先を保つうえでも重要な役割を果たしてくれるでしょう。
【ジェルネイルの持ちが良くなる】
フィルインを選ぶメリットには、ジェルネイルの持ちがよくなるという点もあります。
フィルインでは同じベースジェルを使いまわすため、密着性が高い専用のベースジェルを使用するのが一般的です。
さらに、ベースジェルを塗り直さないフィルインでは、より密着させられるように、最初のサンディングを丁寧に行います。ジェルネイルを長持ちさせたいなら、挑戦してみる価値は十分にあるでしょう。
【ジェルネイルを休みなく年中楽しめる】
ジェルネイルの休止期間を減らせるのも、フィルインを選択する大きなメリット。
通常のジェルネイルでは、サンディングやアセトンによって負担がかかったり自爪が薄くなったり、グリーンネイルその他のリスクを伴うこともあります。
どうしても一定期間はネイルをお休みしなければならないところ、自爪にやさしいフィルインを選べば、一年を通してジェルネイルを楽しめるのがメリットです。
■あわせて読む
『放置NGなグリーンネイルとは?セルフの対処法や治療・予防まで』
【爪を健康的に伸ばすことができる】
自爪が薄くならないフィルインでは、爪を伸ばしていくうえでの欠けや折れのリスクも軽減できるのがうれしいポイント。
通常のジェルネイルでは、いくら配慮のあるアイテムを使ったからといって、自爪へのダメージを大きくは避けられません。
そもそも爪の健康に気遣いながら伸ばすのは、サンディングの有無にかかわらず至難の業です。すらりと長い爪に憧れる人には大きなメリットとなるでしょう。
フィルインをするときの注意点
自爪が薄くなるのを防げたり、ジェルの持ちがよくなったり、メリット満載のフィルイン。しかし、実際の施術にはデメリットや注意しなければならないポイントがあります。
そこで次に、フィルインをするときの注意点をチェックしてみましょう。
【通常のジェルネイルよりも割高傾向にある】
ネイルサロンでフィルインを施術してもらうときには、通常のジェルネイルより料金が割高になると考えておかなければなりません。
フィルインには専用のアイテムや高度のテクニックが必要となるため、料金が高めもしくは別料金に設定しているサロンが多いです。
予算を考慮のうえ、フィルインにするかどうか決定してください。
【3~4週間ごとのメンテナンスが必要】
フィルインをするうえで、頻繁にネイルサロンを訪れなければならないことも注意点のひとつ。
フィルインに使用するベースジェルは定期的な付け替えが必要なため、3~4週間に一度はメンテナンスを受けることが想定されています。
爪はどうしても時間が経つにつれて伸びていき、ジェルが浮いてくるリスクが発生します。ベースジェルが一度リフトしてしまうと、フィルインがなかなかできない状態になってしまうかもしれません。
フィルインをするなら、メンテナンスは必ず受けましょう。
【付け心地に違和感を覚えやすい】
通常のジェルネイルと比べた時に、つけ心地に違和感を覚えやすいのも注意点といえます。
フィルインで使用するジェルは、持ちをよくするため強度が高めになっているのが一般的。柔軟性があまりないとともに、いつもより指先に厚みを感じるかもしれません。
薄めや柔らかめのつけ心地が好きな人には、あまり向いていないことも念頭に置いておきましょう。
【グリーンネイルなどのリスクがある】
きちんとベースジェルが密着していないと、グリーンネイルの発生リスクを高めてしまうのも注意点のひとつ。ジェルネイルでは自爪のトラブルが発生しやすいですが、なかでもフィルインは同じベースジェルを繰り返し使用します。
ベースジェルが浮いたままジェルネイルをし続けていると、知らないところでグリーンネイルの症状が進行しているといったこともあるかもしれません。
ベースジェルの密着性にこだわるか、信頼できるネイルサロンでの施術をおすすめします。
フィルインの方法|5つの工程をチェック
「フィルインに挑戦してみたいけれど、具体的にどのように施術されるのか心配……」そんな人も多いでしょう。
そこで続いて、フィルインの方法を工程にのっとって解説していきます。
【トップジェルとカラージェルのみを削る】
まず、一番表面にあるトップジェルと中間のカラージェルを削る作業です。
ネイルマシーンを使用してカラージェルの層まで削れたら、ベースジェルはそのまま残しておきます。削りすぎは自爪を痛める原因にもなるので、慎重に進めていくことが大切です。
もし、ベースジェルに浮きが見られるときは、浮いている部分だけを削り落としていきます。浮いたまま進めてしまうと先述のとおり、グリーンネイルなどのトラブルにつながるため細かなチェックが欠かせません。
【プレパレーションを行う】
ベースジェルだけをキレイに残せたら、次は通常通りプレパレーションを行っていきます。
・甘皮を処理する
・ルーズスキンを取り除く
・余分な甘皮やささくれをカット
甘皮はキューティクルリムーバーを塗布して柔らかくしておくと、プッシャーで押し上げやすくなります。ぬるま湯をはった桶やボウルに手先を浸すのでも構いません。
押し上げた甘皮は、濡らしたコットンを指に巻きつけるなどしてやさしく取り除いていきます。残った余分な甘皮やささくれのカットには、キューティクルニッパーが役に立ちます。
■合わせて読む
『プレパレーションでネイルの持ちアップ!下準備の方法・手順とは』
【爪の長さや形を整える】
プレパレーションが完了したら、次は自爪の長さと形を整えていきます。ネイルファイルを使って長さを調節するとともに、ラウンドやスクエアオフなどから、好きな形を目指していきましょう。
最後にエタノールでダストや油分を取り除けば、ジェルを塗布するための下準備は完成です。
【クリアジェルでベースをコーティングする】
下準備が完了した爪に、いよいよクリアジェルを重ねていきます。自爪が伸びた根元の部分にのせ、元々あるベースジェルに被せていくように塗っていくのが基本のやり方です。
この時、うまく重ならず隙間ができてしまうと亀裂が生じる元となってしまいます。とくに、圧がかかりやすいストレスポイントの塗り残しには注意が必要です。
ベース全体がコーティングできたら、硬化用ライトをあてていきます。
【カラージェルや新しいデザインを施す】
ベースジェルの硬化まで終わったら、カラージェル以降の工程はいつもどおりです。
カラージェルを塗ってアートを施したりパーツをのせたりして、新しいデザインをつくっていきます。
最後にトップジェルを重ね、ライトをあてて硬化させれば完成です。
フィルインが向いているのはこんな人
「フィルインは魅力的だけど、自分に合っているのかいまいち分からない」といった人は多いでしょう。料金が割高だったり、つけ心地がいつもと違ったりするのも考え物です。
そこで最後に、フィルインが向いている人について解説していきます。
【自爪が薄かったり、傷んだりしている人】
フィルインは自爪への負担を抑えられるという観点からみて、元々自爪が薄い・傷んでいる人におすすめできます。
通常のジェルネイルであれば自爪を削る必要があるため、ジェルネイルが好きでもダメージと隣り合わせなのがネックです。
フィルインであれば、ダメージを抑えながらジェルネイルを楽しめます。自爪が弱く、ネイルをするにもお休み期間を多めに設けなければならない人にはぴったりでしょう。
【爪や皮膚が乾燥しやすい人】
フィルインは爪や皮膚が乾燥しやすい人にも向いています。先述のとおり、アセトンは揮発性の高さから、指先の水分や油分を奪ってしまうのが残念なところ。
アセトンを含むジェルリムーバーを使わずオフできるフィルインであれば、爪や周囲の皮膚の乾燥を防ぐのに貢献してくれるでしょう。
【ジェルネイルをキレイに長持ちさせたい人】
ジェルネイルをできるだけキレイに保ちたい人にも、フィルインはうってつけといえます。
通常のジェルネイルであれば、3~4週間ほど持つのが一般的。対して、フィルインで使用するジェルは密着性が高いため、持ちはその2倍ともいわれています。
3~4週間でメンテナンスは必要なものの、キレイな状態をより長持ちさせたい人にはおすすめです。
フィルインとは自爪にやさしいジェルネイルの一種
フィルインとは、一層残しやベース残しともいわれるジェルネイルの方法。通常のジェルネイルに比べて度々のサンディングやアセトンによる刺激が加わらないため、自爪への負担を軽減できて、自爪が薄い・傷んでいる人にもぴったりです。
料金が高めでつけ心地に差があるのはデメリットといえますが、爪のみならず皮膚へのダメージが少ないのは大きなメリット。専用のジェルを使用するため持ちがよく、仕上がりをキレイに長持ちさせたい人はぜひ挑戦してみてください。
もっとジェルネイルのことが知りたい! ネイルのスキルアップがしたいなら、JNA認定講師が指導する信頼感のあるネイルスクールへ!
CARRIERE(キャリエール)はJNA(NPO法人日本ネイリスト協会)認定校です。
キャリエールネイルスクールについて詳しくはこちらのページをご覧ください。
⇒【キャリエールネイルスクールが選ばれる理由】
※キャリエールネイルスクールは、東京都内(新宿・立川)、神奈川県(横浜)のネイルスクールです。
■東京でネイルスクールをお探しなら、こちらの記事もおすすめ
『東京のネイルスクールおすすめ3選|働きながら通えるJNA認定校でネイリストを目指そう!』
東京のネイルスクールおすすめ3選|働きながら通えるJNA認定校でネイリストを目指そう!
この記事の監修者
金子 実由喜